-
K様邸新築工事(173)板金工事②
こんにちは國分工務店です 板庇の納まりの打ち合わせです。「首切りをどうしますか・・・」 サッシ上の笠木の納まりの打ち合わせです 田島板金工業さん親方が地棟梁の出鼻納まりの思案中です 田島板金工業さんは親子で仕事をしています 笠木の長さを採寸し... -
K様邸新築工事(172)造作工事-29
こんにちは 國分工務店です。 外部焼杉板をジョイント部分に取り付ける目板の面取りです 中腰作業ですので腰にきます 黒くチェックした部分に渋柿と黒のべんがらを混ぜて塗布する予定です。 巾木と土壁の当たりも大変でした 巾木の取付完了しました 天井裏... -
K様邸新築工事(171)造作工事-28
こんにちは國分工務店です ロフトスペースの床貼りです 小巾板のために時間もかかります。腰も痛くなります 巾木の取付が始まりました 土壁に当たる部分は巾木裏で当たりを取ります 巾木取付前です。土壁側上部よりビス止めします 当たりの切り取り風景で... -
K様邸新築工事(170)造作工事-27
こんにちは國分工務店です エアコンの空配管部も防水テープを貼ります サッシたて枠も防水テープを2重に貼ります 梁出鼻の防水透湿シートの止まりにも防水テープ施工です。 板庇の持ち送り付根部分と細部の防水テープ貼りです 持ち送り出鼻等 きれいに仕上... -
K様邸新築工事(169)造作工事-26
こんにちは國分工務店です。 外部窓廻りも枠付けが完了し防水透湿シート貼りが始まりました サッシ部木枠部分に防水テープが貼られています。枠付けの前に1回貼りシートを貼ってから2回目のテープで完璧です こちらのサッシ枠も同じです アルミのスパイラ... -
K様邸新築工事(168)造作工事-25
こんにちは國分工務店です。 各界壁の下地工事も進んできました 斜め天井の為垂木の下場までの下地になります。高所作業注意です 細かい下地になるので作業も一段と大変です まずは梁上より始まりました 下地の寸法取りです 垂木下への下地取付です。手前... -
K様邸新築工事(167)造作工事-24
こんにちは國分工務店です。 ジャッター上部の配線です。マジック部分に釘を打ってしまうとショートして開かなくなってしまいます 南側出鼻の下処理防水テープです サッシ上部シャッターボックスに笠木として使用する材料です。巾広なので貼り合わせをして... -
K様邸新築工事(166)造作工事-23
こんにちは國分工務店です 前回の手順で出来上がったサッシ枠です。上端には後に板金工事が入ります 防水テープを貼りつけたサッシ部分です。これからこの部分に木枠が取り付きます サッシに取り付ける木枠です 南面の断熱材入れも進んでいます 下へ降りた... -
K様邸新築工事(165)造作工事-22
こんにちは國分工務店です 東側の断熱材入れに移りました 断熱材を入れ終わった部分はブルーシートで養生します 矢切り部分の土壁も乾燥しています 出鼻部分に捨て防水テープを貼っておきます こちらも防水テープの捨て貼りです。この上に防水透湿シート貼... -
K様邸新築工事(164)木製建具打ち合わせ
こんにちは國分工務店です 高橋所長と高野木工所様との木製建具の打ち合わせが始まりました 手にしているものは南側障子の腰板用のカットサンプルです 腰板の厚みを確認しています 障子桟の厚みについて打ち合わせしています 決定事項を図面に書きこんでい...