-
K様邸新築工事(133)外部左官貫ぶせ工事-7
こんにちは國分工務店です 矢切り部分の荒壁も乾燥してきました 貫ぶせ下塗りが始まりました 下塗りが完了です 下塗りも乾燥してきました 中塗りが始まります 貫部分に矢切部分はしろではなくワラを使用します。化粧(仕上げで見せる部分)はひび割れも少... -
K様邸新築工事(132)外部左官貫ぶせ工事-6
こんにちは國分工務店です 桁下の貫ぶせのしろの束です。大壁用(隠れてしまう部分で使用)です 以前にご紹介させていただきました チリぶき大壁になる為見えなくなりますが流石職人さんです。こだわります。 しろの繊維を埋め込みます 埋め込み完了です ... -
K様邸新築工事(131)外部左官貫ぶせ工事-5
こんにちは國分工務店です。 へのへのもへ字も乾燥しています。貫ぶせでもうすぐさよならです へのへのもへ字も貫ぶせ下塗りで見えなくなってしまいました 貫部分まで塗り上げます 左面が終わりました。下塗り中です 下塗りが終わりました。ほうきでS字の... -
K様邸新築工事(130)外壁杉板焼き③
こんにちは國分工務店です。 杉板焼きが進みガスボンベが汗をかいてきました。やかんでお湯をかけてガスを出やすくします ガスボンベが冷たくなっているのでお湯をかけると蒸気がでるのです こちらもガスボンベを温めます 広々とした敷地で焼いています 煙... -
K様邸新築工事(129)外壁杉板焼き②
こんにちは國分工務店です。 焼き手2・・・焼くのは初めてです。杉板焼きを4人で始めました。250枚分これから焼いていきます。がんばるぞ~ 焼き手3・・・焼くのは初めてです。がんばります 焼き手3・・・焼きがあまかったため所長より指導が入ります 焼き... -
K様邸新築工事(128)外壁杉板焼き①
こんにちは國分工務店です。 この杉板が外壁の仕上げ材になります まず材料を横に並べてガスボンベとバーナーを用意します バーナーに火をつけ杉板焼きが始まります 表面が炭化するまで焼き続けるので根気が必要です 設計事務所所長のデモンストレーション... -
K様邸新築工事(127)外部左官貫ぶせ工事-4
こんにちは國分工務店です 窓下の貫ぶせ作業です ここでもしろの繊維を使って補強していきます 同じ部分を三回位に分けながら手際よくひたすら貼りつけます 貫ぶせが終わると土壁に中塗りが始まります。こて板から金ゴテに土を移動させる一連の流れがカッ... -
K様邸新築工事(126)外部左官貫ぶせ工事-3
こんにちは國分工務店です。 冬は寒いのでヒーターを水に入れて手洗い等の為にお湯を作っておきます。 いよいよ貫ぶせ工事が始まります。貫ぶせとは貫板(ぬきいた)の上に壁土を塗る作業です ミキサーで攪拌した土を貫に塗りつけていきます 貫に塗りつけ... -
K様邸新築工事(125)外部左官貫ぶせ工事-2
こんにちは國分工務店です。 練り込まれてトロトロになりました ミキサーに砂を投入します スコップで4回位入れました そこへ練り込まれた荒木田土を投入します 攪拌機の先のプロペラです ミキサーの攪拌が始まりました 適度に水を加えながらベストな柔ら... -
K様邸新築工事(124)外部左官貫ぶせ工事-1
こんにちは國分工務店です。 たくさんあった荒木田土も少なくなりました 貫ぶせ用にブロックに分けてバケツに入れ土を練ります バケツに投入します。土をスコップで小分けにします 細かく砕いた後に水を入れます 水を入れた状態です 攪拌機(ミキサーをか...