-
K様邸新築工事(103)瑕疵担保責任保険検査
こんにちは國分工務店です 瑕疵担保責任保険検査が行われました。 加藤さんは返し塗り準備中です 検査官の方が伝統工法は2回目とのことでした 検査確認を撮影しています 大黒柱脚の金物を撮影しています 検査中に屋根の上では平瓦葺作業をしています 加藤... -
K様邸新築工事(102)壁塗り左官工事-17
こんにちは國分工務店です。 加藤さんは本日も荒木田土を練り続けます 内側より返し塗りが始まりました 矢切り部分がきれいに返しが出来ています 返し塗りです 足場板を掛けての作業です。気を付けてください 外部より土を潰した様子です 親方加藤さんも塗... -
K様邸新築工事(101)壁塗り左官工事-16
こんにちは國分工務店です 荒付けが続きます。 ポンプで土が送り込まれてきます 土台が化粧で見えてしまうので養生テープを貼りモリを決めます 加藤さんは土を練りポンプに送り込み作業を続けています。ご苦労様です 練土の山です こて板に土を移していま... -
K様邸新築工事(100)壁塗り左官工事-15
こんにちは國分工務店です。K様邸ブログ100回目を迎えることができました。引き続きブログをよろしくお願いします 西壁面より塗り方が始まりました 内部より竹からはみ出した土を平らにならします。 へのへのもへじで遊んでみました 矢切り部分にも塗り始... -
K様邸新築工事(99)壁塗り準備左官工事-14
こんにちは國分工務店です。 荒木田土を三角錐(さんかくすい)の桶に入れてエンジンを掛けます 手で押し込みながらエアーでホースへ送り込みます 送り出しています。 送り出し完了です ホースの先では桶に荒木田土を溜めておきます -
K様邸新築工事(98)壁塗り準備左官工事-13
こんにちは國分工務店です。 荒木田土の本格的な攪拌(かくはん)作業が始まりました わら袋です。 わらを投入します。 発酵させた荒木田土にわらを混ぜます。 耕運機で攪拌します 行ったり来たりを10回位繰り返します 攪拌完了しました。 -
K様邸新築工事(97)夜の小舞風景
こんにちは國分工務店です。 現場内より漏れる光が軒先にとてもきれいに映ります 矢切りより電灯光が漏れます。 外部から内部を写した風景です 内部から小舞を見ています 次回からいよいよ本格的に壁塗り準備が始まります -
K様邸新築工事(96)荒木田土のおこし・左官工事-12
こんにちは國分工務店です。 荒木田土に新たにわらを投入しトラクターで土おこしをします。 いよいよ荒木田土を塗ります デモンストレーションで土をおこしたものをバケツに入れています。 本日は設計事務所様のお客様、雑誌社の方々の取材が行われました ... -
K様邸新築工事(95)小舞垣左官工事-11
こんにちは國分工務店です。 北側壁面はほとんど編みあがりました 三角部分矢切はこれからです。 南壁面もきれいに編み上げりました。 西壁面矢切りも編みます コンセントボックスが付きました 電気屋さんも床下の結線作業を始めます 差し鴨居上部壁の小舞... -
K様邸新築工事(94)小舞垣左官工事-10
こんにちは國分工務店です。 小舞垣もはかどっています。 矢切り部分(妻面の三角の部分)がまだ残っています。 南面も差し鴨居上部残しになりました 玄関先の小舞垣もきれいに編みあがりました 黙々と編む姿、素敵です。