-
K様邸新築工事(93)小舞垣左官工事-9
こんにちは國分工務店です。 実は加藤左官さんはNHKの美の壺にも出演されているんです。 差し鴨居上部壁の小舞垣が行われています 窓台下の小舞垣です。 本日は風が冷たいです 親方は流石に編み方が速いです -
K様邸新築工事(92)小舞垣左官工事-8
こんにちは國分工務店です。 本日から三人で編み始めました。 次の編み込みの為に腰には麻縄を掛けています。 小舞垣もだいぶ進んでいます。 きれいに編み込まれています。 矢切り部分の軸竹も入りました 小舞の間から差し込む光が素敵です。 -
K様邸新築工事(91)小舞垣左官工事-7
こんにちは國分工務店です。 縄の種類ですが、みご縄(左)は昔はこれで編んでいたようです。しろ縄(中)は化粧時に使用し、小舞垣を直接見せる所が有ります。麻縄(右)を使って今回は編んでいきます。 軸竹入れが完了し小舞垣が始まりました 手際よく編... -
K様邸新築工事(90)屋根瓦工事③
こんにちは國分工務店です。 屋根の上で瓦を移動する車です。 瓦が上り始めました 瓦が全て上がりました 越屋根の軒先瓦万十の取付が始まりました エア釘打ち機での万十瓦止めを行っています。 なぜ越屋根から葺くのでしょうか 上から瓦が落ちると下の瓦が... -
K様邸新築工事(89)屋根瓦工事②
こんにちは國分工務店です。 瓦材の搬入が始まりました 銅板の捨て谷(すてだに)が入りました 棟の上に奇妙なものが載っています。これは棟換気材で屋根裏の熱を逃がす役割りを担っています。 棟を吹き止める部分もゴムアスルーフィングで養生します 越屋... -
K様邸新築工事(88)屋根瓦工事①
こんにちは國分工務店です。 屋根下葺き材のゴムアスルーフィングです 瓦屋さんが来るまでの間は屋根を養生します 屋根下地材コロシートSのロールです 杉材を薄くスライスした材料をロールにしてあります。瓦からの輻射熱を防ぐ優れものです。 だいぶ葺き... -
K様邸新築工事(87)小舞垣左官工事-6
こんにちは國分工務店です まだまだ軸竹組み作業が続きます。根気のいる作業です。加藤さんご苦労様です 屋根の三角部分(矢切り)の墨出し作業が始まりました ドリルで穴明けが始まりました。 寸法をカットする竹です 竹入れが作業が続きます -
K様邸新築工事(86)小舞垣左官工事-5
こんにちは國分工務店です。 軸竹を入れながら平行して横に組む竹の寸法当りが始まりました 寸法を決めカットを始めます。 丸竹を鉈(なた)で割ります 鉈(なた)です。 -
K様邸新築工事(85)小舞垣左官工事-4
こんにちは國分工務店です。 軸の横竹を真ん中で張り穴に入れます。 縦竹の方を貫・窓台にくの字釘で固定します。 貫のくの字釘を打ち付けました。 太さのある丸竹はくの字釘を打ちつけます。 釘の打ち付けが完了しました。 -
K様邸新築工事(84)小舞垣左官工事-3
こんにちは國分工務店です。 ドリルで穴を開けた後に軸になる丸竹を穴の中に挿入し組み始めます。 縦にも入ります。 だいぶ出来上がりました。 井桁がとてもきれいですね。